|
 |
風だよりTop |

next 大正池 |
|
|
沢渡駐車場に車を置いてバスで上高地に向かう(上高地は、許可車以外は、立入る事が出来ない)、釜トンネルを抜けると、国立公園 上高地です。
バスは、ここから、大正池→帝国ホテル前、終点の上高地バス停の順番に停まります。
大正池を始点にして、遊歩道を、田代池→河童橋と散策するなど様々で、コース途中に点在するホテルのカフェやレストランでの
ひと時も楽しい時間です。
バス停から徒歩300mで河童橋に到着します。上高地で一番の賑わいを見せる場所であり、橋から望む穂高連峰の姿は、四季折々に表情を変えて
語りかけてくれます。
河童橋から先は、明神池→徳沢→横尾と続き、穂高連峰や槍ヶ岳など本格的な山岳登山をする人々の通過点ですが、横尾までは、気軽に
ウォーキング感覚で歩くことができます。でも 山岳エリアであることは忘れてはいけないかも・・・。 |
|
★ アルピコ交通 運航開始 4月17日(月曜日) |
★ 開山祭 4月27日(木曜日) |
★ ウエストン祭 6月 1日(土) 2日(日) |
★ 明神池 お船祭り10月 8日(日曜日) |
★ 上高地 閉山式 11月15日(水曜日) |
詳細ににつきましては、上高地専用サイトでご確認下さい。 |
|

大正池周辺 |
河童橋周辺

河童橋ら穂高連峰を望む
2022年 上高地は、来年4月まで冬の眠りに入りました。
イベント情報
- ウエストン祭 6月 第一 土・日曜日
- 明神池 お舟祭り 10月08日
- 上高地閉山式 11月15日
|
|

田代池周辺
|

明神池周辺 |

徳沢・横尾周辺 |
・・・ 体力・状況により変化します。 |
① 大正池 ⇔ 河童橋コース 歩行距離 3.7㌔ 約 1時間(参考) |
大正池 |
⇔
20分 |
田代湿原 |
⇔
すぐ |
田代池 |
⇔
20分 |
田代橋 |
⇔
10分
⇔
15分 |
梓川コース |
ウエスト レリーフ |
⇔
15分 |
河童橋 |
林間コース |
穂高連峰を望む
休憩ポイント |
⇔
10分 |
河童橋 |
|
② 河童橋 ⇔ 明神池コース (梓川右岸コース) 約 7.0㌔ 2時間(往復) 体力・状況により変化します。 |
河童橋 |
⇔
15分 |
岳沢湿原 |
⇔
45分 |
明神池 |
⇔
すぐ |
嘉門次小屋 |
⇔
5分 |
明神橋 |
③ 河童橋 ⇔ 明神池コース (左岸コース) 約 7.0㌔ 2時間(往復) 体力・状況により変化します。 |
河童橋 |
⇔
55分 |
明神館 |
⇔
5分 |
明神橋 |
⇔
5分 |
嘉門次小屋 |
⇔
すぐ |
明神池 |
④ 明神館 ⇔ 横尾コース コースタイムは、体力・状況により変化します。 |
明神館 |
⇔
25分 |
古 池 |
⇔
40分 |
徳 沢 |
⇔
1時間10分 |
横尾大橋 |
⇔
3時間10分
|
上高地バスターミナル |
|