安曇野は今 安曇野風だより安曇野は今! 安曇野風だより安曇野は今 安曇野風だより
Azumino is Now. 
安曇野は今     ♪♪ 安曇野の唄が聴こえる ♪♪  TOP 
風だより Top
イベント情報  
☆ 
 
秋そばが満開に・・・・    2024年 9月21日

今日の安曇野は、朝からどんよりとした日です。でも 気象庁の

情報によると、地震で甚大な被害を受けた、能登半島 珠洲市・能都町に

線状降水帯よる水の被害が、またまた 発生した水害・・・    

地震から今、立ち上がろうとしtリル方々の心情を拝察すると

言葉も出ません。 どうか 少しでも安全な場所に避難してくださ(祈)。


写真は、今の安曇野です。夏の残る安曇野ですが、日に日に秋色が

濃くなってきました。木々は色づきはじめ、お米の刈り取りもほぼ終わり。

虫の鳴き声も次第に細くなってきてきています。
 
収穫まじか 安曇野の秋   お米の1収穫まじか

台風10号が九州・西日本で足踏みし幾日も同じ所に

居座り、大きな被害を出している様子に心痛みます。

 でも 安曇野は、現在の所 10号の影響を余り受けずに

いますが、週明け月曜日・火曜日頃が影響が

大きいと予報が出ています・・・・

そんな中でも季節は確実に進んでいるようで、

写真は、数週間後には刈り取りとなりそうな

稲田の様子です。(24年 9月 1日)   
安曇野もグリーン・シーズンに 
.
目に青葉、山ホトトギスの言葉のように、安曇野も緑爽やかな季節に
なりました。田には、水が張られ田植えもほぼ終わり、アルプスの姿を
映す水鏡となり、この季節ならではの美しい景色を見せてくれています。
でも 1日の気温差も大きく、霜注意報が出たと思ったら、最高気温は、
25度越え、大変な落差に面くらっている頃です。


写真は、この時期には珍しく、くれないに染まったアルプスの空です。
 紅に染まるアルプスの空
 早く来いと、待っていた桜の季節も、瞬く間に、
過ぎ去って、忙しかったですねー今年は、春と冬の
狭間の中で、桜を始め多くの花々が一斉に咲き乱れ、
あっと言う間に終わってしまいました。例年ですと、
梅が咲いたから次にここ、あの山が色づいたから、
この場所は?とか、次の花が待遠しがったのですが、
今年はそんな時間もなく、アッという間の出来事で・・・ 

今 桜前線は、安曇野を離れ、大町・白馬方面に
移動しております。安曇野では、ハナミズキ・
ライラックなどがさきだしました。

スキー場の雪の無くなり信州は、グリー シーズン
に入りました。
 雪景色 美麻村
一面の雪景色 3月23日
 ツララ下がる水車小屋
水車小屋の屋根から下がる長~~いツララ
 新春の国宝松本城

令和六年 2024年の新しい年の扉が開きました。

希望に満ち満ちた幕開けとなるはずが、元日の夕刻

石川県能登半島に震度 7.0という凄まじい規模の地震が

来ました。この地震で多くの方が亡くなり・傷つき、家屋の倒壊・火災の

被害も甚大です。被災された皆様に心からお見舞いを申し上げます。



写真は、1月2日の国宝松本城です。庭園が無料開放され、

地元高校の書道パホーマンスも開催され多くの人が訪れて居ました。
新春の国宝松本城 
 12月28日 月齢 15.1 2023年12月 月齢 15.1

2023年12月28日 17時48分28秒

満月から幾時間か過ぎたものの月齢 15.1の素晴らしい月を出を

見ることが出来ました。12月の満月を「コールド ムーン」というそうですが、

日本でも「寒月」と呼ばれ、澄み切った空に輝いていました。

写真は、安曇野の東山から昇るス瞬間で、月の下側には、

山頂付近の木々が残っています。

明ける 2024年にはどんなお月様を見る事が出来でしょうか?。
2023nenn
 安曇野NO デザインきまる    

かねてより検討中であった自動車の 「安曇野ナンバー}のデザインが決定したと

昨日(2022023年11月28日)に報道されました。今後 国への申請が行われて

25年 5月には、安曇野ナンバーが交付されるとか、楽しみです。

わかり次第デザインお披露目いたします。
 碧空に映える白銀の常念岳と柿の実
雪化粧した常念岳  

今年も雪に覆われた北アルプスの山並が見られる季節になりました。

この雪は、今シーズン2度目、山全体の雪化粧は、始めてでした。

白銀に輝く山容と、柿の木になる柿の実が紺碧な空を背景に

見事なコントラストを見せてくれました。

一方 上高地は、11月に15日に閉山式を実施し、

今シーズンの幕をおろし、長い冬の眠りに入りました。


撮影地  安曇野市三郷 11月19日
お舟まつり  明神池

上高地の秋が次第に深まる中で催行うされる、穂高神社 お舟祭りです。

毎年 10月 8日に行われ、凛とした雰囲気の中の厳かな神事です。

この お舟祭りと一緒に、山で亡くなった方々の御霊安かれとの祈祷も

慰霊碑の前で行われます。コロナの脅威が少し遠ざかったこの夏、

山で亡くなる人が非常に増えています。十分な準備と、体力に見合った

山行きを楽しまれる切望するものです。 

            撮影地  上高地 明神池  10月 8日                   
穂高神社 お舟まつり 
   
    収穫の時
                              2023年 9月

5月にサーバーに突然データーが転送出来なくなり、その後 

様々な試みの中で、やっと復旧できたのが 9月に入ってからです。

この間 季節は移ろい、気が付けば安曇野は、収穫の季節になっていました。

稲穂は、黄金色に重そうに頭を垂れ、秋蕎麦は、花から結実へと・・・

でも ここも 連日 30度を越す猛暑を記録してはいますが、朝夕は涼しさが

戻って来ており、秋が感じられる時間が増え来ました。 

もうすぐ 美しく色ずく紅葉の季節を迎えます。           

水鏡の出現と田植え

                       2023年 5月 1日

5月の連休の声を聞くころになると、今まで静かに寝ていた田に

水が入りだし、各所で田起こしをする耕運機の音が聞こえるように

なりだしました。水が張られた田は、北アルプスの残雪の山々や、

白壁の土蔵の姿を映す水鏡の風景に変わります。          

この 季節だけの安曇野の美しい風景です。           

 やがて ここに田植えをする農家の人の姿を見るようになります、 
 
  常念坊  ・・・ 常念岳の雪形 
                        ど 2023年 4月20日

春先の雪解けと共に現れる「雪形」 安曇野から見える

常念岳には、写真のような お坊さんが鉢を持って托鉢(○印)をする

姿の雪形が現れます。5月の連休の頃に姿を見せる雪形です。

常念岳の他、山の名前の由来ともなった。蝶ヶ岳では、蝶が羽を広げた形に、

白馬岳では、馬の形に雪形が出現、農作業の目安となっていた

時もあったようです。                           

 ← 写真にマウス ポインタを置くと絵が変わります。
安曇野の桜 2023年 4月10日

安曇野(松本平)の桜情報です。現在の松本城の桜は、先日の春に嵐の

影響もあり散り始めています。これは 松本城より遅くに開花した安曇野

界隈でも、平地の桜の花は、終わりに近い状態です。だだ

右の写真のように、安曇野市・松本市でも、少し標高の高いところでは

まだまだ 見ることの出来る場所が沢山あります。また 安曇野から

30㌔位、北の大町市内では、10日現在 満開です。それより北、、

木崎湖・中網湖・青木湖・白馬方面は、これからおおいに楽しめそうです。


安曇野市三郷小倉の桜     →
 
 安曇野市三郷小倉の桜
撮影地 松本市 千鹿頭池   ・・・ 上高地のイベント ・・・ 
 ★ アルピコ交通 運航開始  4月17日(月曜日)
 ★ 開山祭             4月27日(木曜日)
 ★ ウエストン祭          6月 1日(土) 2日(日) 
 ★ 明神池 お船祭り      10月 8日(日曜日)
 ★ 上高地 閉山式  
    11月15日(水曜日) 
 
祝 WBC 侍J 優勝

今年の春の足音は早く、各地で桜の開花の便りも

数多く聞こえるようになりました。安曇野も朝の気温は

低いのですが、日中は、10度を超える日も増えてきて

本格的な桜の季節が訪れようとしています。写真の白い山は、

常念岳です。気温の上昇と共に雪解けが進んでいます。
木間の常念岳 
 木々の葉に着くしま 凍てつく朝  2023年 1月11日

このところ 朝の気温は大きく変化しています。

昨日は、マイナス 8度 今日は、マイナス 6度 明日は?

ここまで下がると、木々の葉は凍り、霜の華が

咲いています。これが 朝の冷気の中で光輝く

様子はとても奇麗です。寒いが故の景色です。

もうすぐ 大寒ですが、これからどんな景色が

広がるでしょうか?

 
   
        明けましておめでとう御座います

  2023年 新しい年の始まりです。

 身の回りを見ると、新型コロナは、いまだ 収束の兆しも見えず。

 目を外に向けると、昨年 2月24日に始まった。ロシアのウクライナ

への侵攻も、終わりの無い泥沼に、戦い巻き込まれた人々が苦難の

路を歩き、日本近海でも、大国による覇権争いの中にある。

平和への願いは、何処に忘れ去られてしまったのでしょうか??? 

 いつの日か 静かに暮らせる世の中は来るのでしょうか?・

    写真  ・・・  2023年 元旦 陽の出前の常念岳
                               6時49分撮影
 
2023年1月1日の安曇野常念岳 
   
 和傘とのコラボも楽しい神竹灯
 穂高神社 神竹灯(かみあかり)

 安曇野市 穂高神社で恒例の神竹灯ご開催されおります。

だだし 開催は、以下の日程ですのでご注意下さい。

12月  9日(金曜日)  10日(土曜日) 
           16日(金曜日)  17日(土曜日)     金)・17日(土
点灯時間  14時 ~ 20時頃まで

今年は、10000本の神竹灯がともります。点灯時間の14時頃、

穂高神社に行くと、神竹灯の点灯に参加できます。また 

開催日には、コンサート・出店などイベントも用意されて

おりますので、冬の夜 幻想的な一時を楽しめます。

詳細は、穂高神社ホームページをご確認下さい。
 
秋と冬の狭間に    11月29日

冬の足音が次第に大きく聞こえるようになったこの頃、でも 所によってはまだ秋の風情が・・・

こんな 風景を庭の片隅で見つけました。新雪に輝く山の稜線との対比でご覧頂ければ、 
 霧の朝 蜘蛛の糸を輝かせて
霧の朝 蜘蛛の糸を輝かせて
新雪に輝く後立山の山並み 
新雪に輝く後立山の山並み
  
 2022年の上高地のシーズンも、今日で終わりになりまっした。

これから来年の春まで上高地は、冬の深い眠りにつきます。     

 今年もコロナ コロナで明け 暮れた年でしたが、上高地の自然は

変わらず我々を迎えてくれました。このシーズンは、春先の二輪草の

咲く時期と、閉山祭1日前の昨日と、2度、行くことが出来ました。    

特に、春の二輪草では、念願の緑色の花に出会うことが出来ました。 

この色の花と出会えれば、幸せになれると言われている色の花です。

きっと いいことイッパイノの?(笑)年になったのかなと、思っておりますが、

現実は、なかなかですね。                           

写真は、2022年11月14日 梓川の畔から望む焼岳です。

   まだ ガスの中に隠れていて山の全容は見ることが出来ませんでした。

穂高連峰も初冠雪はありましたが、14日現在では雪は、     

残っていませんでした。                            
 上高地閉山式 11月15日
霧に隠れる焼岳
 田んぼの中の常念 2022年10月 7日
田んぼに中の常念岳
     こ数日 安曇野も とても寒い日が続いています。
   最低気温 9℃ 最高気温 13℃年 もはや晩秋ですネ。              
    安曇野の秋は、一気に進みました。稲刈りも終わり、
   写真のような風景が、そこかしこで見られるようになりました。
   収穫した籾を精米した後の、籾殻を焼く風景です。        
 
   籾殻を焼く様子が、後の「常念岳」の姿ようで・・・、       
                  
    田んぼの中の小さな「常念岳」と、雄大な常念岳とが、
   あたかも共演しているようです。
   こんな風景がしばらく見られる安曇野です。             
ソバの花の咲く頃 2022年 9月

安曇野は、ソバの花の咲く季節になりました。

信州そばで知られている「お蕎麦」、 その昔は、水が無くて

稲作の出来ない地域での作物でしたが、現在は、お米の代わりに

蕎麦を育てる人も増えて来ており、一面に白い花を咲かせている畑を

見ることが出来ます。しばらくすると刈り取られ、美味しい秋そばを

味わう事が出来ます。                          
 
 蕎麦の花の咲く季節
   穂高神社手筒花火
   8月15日は、終戦記念日ですね。
  安曇野市 穂高神社でも、戦争で亡くなった多くの御霊
  安かれと「みたま祭り」が行われます。

   写真は、この日に奉納される「手筒花火」です。  
  手に持った筒から勢いよ火炎がく吹き出す。見ている
  だけで圧倒されます。

現在 ウクライナへのロシアの侵攻で子供を含む多くの
人の尊い命が犠牲になっております。

 また 隣国 台湾を巡っても不穏な動きがあります。 
 数えきれない人々が亡くなった大戦の教訓が生かされず。
、簡単に争いが繰り返される地球、イデオロギーを超えて、
 世界が一つになれる日は来ないのでしょうか
?  合掌
   
  連日の酷暑の中、皆様は、如何お過ごしでしょうか?

 今日の熊谷は、41度超えになるとか。ここ信州も毎日が

 コロナの発生数と、最高気温が何度かが関心事です。

  こんな中ですが、写真のような景色が見られる頃となりました。

 今日の最低気温23度、この水滴ですが、

 何についた水滴かお分かりですか?(答えは、ここにあります)
                          
  これから しばらくの間見ることの出来る風景で、晴れた朝 

 太陽の出と共に光り輝く水滴の数々で、その様子は、無数の

 ダイヤモンドを散りばめたようでとても奇麗です。                       

 その中の一粒を、写真を見て頂いた皆様にお分け致します。
 
 お好きな輝きの粒をお持ち下さい(笑)
 
  2022年 7月 5日 

  台風 4号が日本列島に近づくこの日、安曇野も

 朝から雨でした。灼熱の日々が続いた後だけに、

 ホット一息の雨でした。この雨も午後にはやみ、夕刻には、

 写真のような風景になりました。

 情報によると、 5日には上陸し、線状降水帯による大雨の

発生も伝えられております。被害のないことを祈りたい

ものです。
 2022年 6月15日

  安曇野は今 麦秋の季節です。梅雨の間の晴間に射す


 陽の光に、小麦色に輝いています。 
             
  本格的な夏の訪れを告げるこの季節の風物詩です。


 写真は、小麦ですが、大麦は、明るく色付き、小麦よりも

 早く黄金色になります。小麦色とは違い黄金色です。 

  五月に植えられた稲も、大分背が伸びてけて安曇野は、

 緑爽やかな季節の中にいます。               
 
 
2022年 5月30日
安曇野、今日の最高温は,32度を超えました。

予想以上に温暖化の速度は早いようですね。

今日は、白馬の岩岳マウンテンリゾートに行って来ました。

  標高1280m快晴の岩岳は、素晴らしい眺めでした。                       
また ここで素敵な出会いにもめぐり合いました。

残念ながらメール環境がよくなかったようで、✉受信は

    出来ていませんが、とても楽しく過ごさせて頂きました。             
(その後 ✉つながったんです)

 岩岳に限らず白馬山麓エリアには、夏でも楽しく過ごせる

場所が数多く有ります。この季節写真のようにな

残雪の山が目の前に広がります。